渋谷Bunkamuraワークショップ皆様の作品2

くらげ雑貨店の高松です。

先日に引き続き、渋谷Bunkamuraで開催したワークショップの皆様の作品をご紹介します♬
こちらはアロマフレグランスストーンを応用した、石膏のブローチ
{C1D4B9AC-9B9F-4B0D-80F8-917AC0AED8F3}

石膏ならではの着色方法は、体験すると皆様ビックリされます。

石膏は、強度としては陶器のような感じ。
ですが、UVレジンでコーティングするので、ちゃんとブローチとして使えますよ。
{D632EDD5-E771-43B0-92B0-D079D369CA2E}

ボタンの花のブローチ。

着色に使う色によって、かなり印象が変わりますね!
白い部分を多く残したブルーのグラデーションで爽やかに、
サーモンピンクとシャーベットグリーンでヨーロピアンアンティークに、
深みのあるレッドとグリーンで昭和レトロに、
と、どれも本当にステキ!
{31C06201-E979-47E7-BDE1-5172DC992B04}

バラのカメオ。

こちらはサンプルにあったパープルに着色するのが人気でした。
フレーム部分がそれぞれ個性が出ますね!
赤いバラのグラデーションもとっても綺麗に仕上がりました!
{F09F9251-9C03-4F63-B4CE-B11DEA9236C9}

高松も大好きなこちらのお花のモチーフ。

オレンジ&ピンクを上手にミックスして立体感のある仕上がりに。
アロマフレグランスストーンをこういった使い方でアクセサリーにできるのは、今のところくらげ雑貨店だけだと思います♬
枠にとらわれないハンドメイド、をコンセプトに、これまでに培ったさまざまなジャンルの技術がこのブローチに集結しているんです。
そして、こちらはくらげ雑貨店初の粘土のワークショップ。
粘土の基本を覚えながら、かわいいマカロンケーキをお作りいただきました♬
{5A0C4B01-4605-43A9-BD76-8905A4EFCED6}

粘土の基本の着色方法や収縮率のお話、

季節によって変わる乾燥方法など、
初めてさんがつまづきやすい部分をしっかりお伝えしました。
{5DAAC50D-4304-43B9-BEC9-501BD16A73D2}

チョコレートの部分は粘土ではなく、グルースティックでできているんですよ。

グルーガンとグルースティックを使ったクラフトも、じわじわ人気が出ているようです。
UVレジンやアロマフレグランスストーンで使うシリコンモールドを転用できるので、経済的にもおすすめです♬
アロマフレグランスストーンのブローチ作りは、近いうちにまたワークショップを開催します。
気になっている方はぜひご参加くださいね!